サポート体制 SUPPORT

ファミリー・ホスピスでは、充実したサポート体制であなたの成長をお手伝いします。
未経験で資格のない方や、ブランクがあって不安な方でも
安心してお仕事に慣れていただけるよう、サポートいたします。

独り立ちまでのサポート体制 SUPPORT

内部研修・外部研修による基本的知識・技術の習得、同行訪問による個別的ケアを習得し、自信を
持って独り立ちできるまでサポートします。

  1. STEP01

    単独訪問

    ステーション・訪問業務に慣れ、単独訪問へ成長するまでのステップ

    入職〜3ヵ月

  2. STEP02

    ケア計画の立案

    訪問サービス利用者の特性を理解し、個別的なケア計画を立案できるまでのステップ

    4ヵ月〜6ヵ月

  3. STEP03

    チームマネジメント

    利用者・家族のよりよい療養生活のために関連職種と連携しながらチームマネジメントできるまでのステップ

    7ヵ月〜9ヵ月

成長ストーリー STORY

未経験でも、ブランクがあっても、ファミリー・ホスピスで成長のきっかけを掴んでステップアップした
仲間のストーリーをご紹介します。

介護士

ナーシングホーム JAPAN 勤務

資格取得から会社がサポート。
先輩の同行フォローもあるので介護職未経験でも安心でした。

資格取得支援が魅力

空いた時間を有効活用したくて、自宅の近くで仕事を探していました。ナーシングホーム JAPANを選んだのは、無資格で働けて、さらに会社が資格取得を支援してくれるのが魅力だったからです。応募してから知ったのですが、ここには同じように無資格でスタートした人が多く、安心して入社できました。

初任者研修~資格取得まで

初任者研修を受けながら、研修がない日には事業所で先輩の同行研修。入居者さまの状態把握などを学びました。休み時間や合間時間にも勉強をしていましたが、わからないことは周りにすぐ質問できる環境なので、助かりました。そして研修は修了。無事、資格を取得することができました。

訪問介護スタート

訪問先は事前に先輩に同行していたので、見知った入居者さまばかり。会話も弾み、スムーズに仕事ができました。独り立ちまで必ず先輩が同行してくれるので、安心して仕事に慣れていけました。

独り立ち

ある日、管理者から「来週から一人で大丈夫。同行した先輩からも、OKが出ているよ」と言われました。嬉しい反面、単独ではうまくできるか自信がない訪問先がありましたので、相談をしました。不安なポイントを相談した上で、もう一度だけ同行してもらい、次回からは一人でも自信を持って訪問できるようになりました。

その後のスキルアップ

3か月に一度開催している「喀痰吸引研修」があるのですが、なんと一発合格!現在では5名の方の喀痰吸引を担当しています。より医療に関する知識を得るため、日々勉強に励んでいます!

看護師

ナーシングホーム OASIS北 勤務

自分の環境に合わせたシフトで、家庭と両立した時短勤務もOK。
ブランクありでも大丈夫でした。

時短勤務で家庭と両立

私は最初、日勤・パート勤務で入社しました。小さい子どもがいるので時短勤務を希望していたのと、ブランクがあって仕事への不安もあったからです。子どもの習い事の送り迎えなどをしながら、家庭と両立しながら働いていました。

徐々に勤務時間を調整

子どもの成長とともに、少しずつ勤務時間を増やしていきました。それでも、学校行事には必ずお休みをいただいて参加しました。家庭を優先させたいという希望はしっかり守られていたので、安心して仕事を続けられました。

常勤にシフトチェンジ

やがて、ほぼ常勤と同じくらいの勤務時間で働くようになってきたので、せっかくなら…と、常勤にシフトチェンジしました。夜勤についても、主人の理解と協力を得てクリア。これまでの会社への信頼があってこそ、スムーズに理解を得られたのだと思います。

役職者へのチャレンジ

新規ホームの立ち上げを機に、「新しいところで主任をやってみないか」というお話をいただきました。不安もありましたが、これはチャンスだと思い、頑張ってみることを決意。主任を経験し、さらにその先の「管理者」を目指して、役職者研修にも積極的に参加するようになりました。

管理者になって

順調にスキルを身につけることができて、現在は管理者として活躍しています。
パートで入社して、病院以外で働くのも初めてだったので不安だらけでしたが、「やってみて良かった!」と心から思います。

その他のサポート体制 OTHER SUPPORT

  • 在宅訪問の特性を
    生かした教育

    多くの実績に基づいた、在宅で看取るという事、多職種との協働、家族との関わりなど病院では学べないたくさんの事を働きながら学ぶ事ができます。

  • キャリアアップ支援

    難病支援や緩和ケアなど学びたい領域に対するサポートや、勤務地や勤務時間など働き方に対する相談など、「働き続ける」事に対する支援もさせていただいております。

  • 学びたい意欲を支える

    毎月1回、外部講師もお招きしながら、社内研修会を企画・運営しております。また、各種セミナーや研修会参加の補助もあり、あなたの「学びたい」を支援します。

  • 難病看護師制度

    難病患者様のケアに携わった経験がある看護師は少ないと思います。神経難病は脳神経系を侵し、さらに根本的治癒が難しい病気です。だからこそ、私たちは入居者さまのために何ができるのかを模索し、QOLを向上させていくことが求められます。
    ファミリー・ホスピスでは全てのナーシングホームから選ばれたメンバーで活動している「コミュニケーション支援チーム」や、OASIS知立で実施されている「難病カフェ」など、施設や地域の枠を超えて事例や知識を共有し、多職種連携することでチームとしてのケアの質の向上を目指しています。
    難病看護師が中心となりファミリー・ホスピス全体で、難病患者さまとご家族が安心して、その方らしく暮らし続けることを支援していきたいと考えています。

    「難病看護師制度」とは?

    「一般社団法人 日本難病看護学会」の認定を受け、難病看護に関する幅広い知識と療養生活支援技術を有していると認められた看護師です。ファミリー・ホスピス株式会社では現在4名の方が難病看護師として認定を受けております。

    • 難病の病態・病期に応じた看護判断に基づき、患者の主体的な療養生活を支援する看護実践ができる
    • 難病患者・家族の支援について、看護職員・関係職種の職員に対して連携し、助言・支持ができる
    • 質の高い療養生活を送ることができるよう、難病患者・家族に対して相談・助言を行うことができる
    • 難病患者・家族の生活の質向上を目指した地域としての取り組みに参画し、社会支援システムの向上・創造に寄与できる

求人検索