MMCテクニカルサービス株式会社 採用情報

求人検索

スタッフインタビュー詳細

建物を通し、ものづくりを、現代社会を支える。

建設事業部 岡崎建設部

赤木 和輝

自分が教わったように、後輩に最初に伝えるのは安全に作業することの大切さ。

建築学科出身です。建築業界といえば、ゼネコンや設計事務所がまず思い浮かびます。「建築」を違う角度から見たいと考え、新卒サイトで見つけた当社の説明会に参加。コアである製造業を建築がサポートする、というところに面白みを感じ応募しました。どのような業種、職種においても「建物」は必要で、つまり私が学んできた「建築」は現代社会を根底から支えるといっても過言ではありません。もともと何かができ上っていく過程が好きで、小さいころはプラモデルづくりに夢中でした。建築はいわば規模の大きいものづくり。私がこの世界に進んだのは自然な流れと言えるでしょう。とはいえ、大学で学んだことだけで通用するほど世の中は甘くありません。上司や先輩が携わっている規模の大きい業務をいきなり任されるわけはなく、小さい業務からのスタート。それでも、試行錯誤の連続で、メンターである先輩のおかげで何とか乗り越えられました。やはり、何でも聞ける存在が近くにいるのは本当に心強いです。仕事をする上で心がけていることは安全第一。使う人や実際に作業する人はもちろん、周りに人がいる状況で作業するので、区画はするものの、周囲の安全には細心の注意を払っています。

資格の取得と、知識の吸収に努め、大好きなものづくりをこれまで以上に支えたい。

建築現場に立ち会った際に、三菱自動車様ならではの建築仕様に関することについてゼネコン側から質問されることもあり、それに一つひとつ答えていくうち少しずつ自分の仕事に対しての自信がついてきました。完成した建物を目の当たりにすると感慨深いものがあります。更地の状態からずっと見続けていた建物だと特にそうですね。自分が関わった建物のおかげで、生産がスムーズになっている、と考えると改めて当社はものづくりを支える会社であることを実感します。少しでも早く大きい建物に自分がメインで携わることが当面の目標です。あとは、建築関係の資格を積極的に取得したいと思っています。施工管理技士や1級・2級建築士など、建築系の資格は豊富にあって毎年取得しても追いつかないほど。今は経験が浅くても取得可能な資格を順に取っており、会社が資格取得支援をしてくれるので安心です。資格がすべてではありませんが、持っているとできる仕事が増えるということは、大好きなものづくりを支えられる領域が広がるということを意味しますので、これからも貪欲に資格の取得と知識の吸収に努めていきます。

PAGE TOP