求人検索
NEW〈葛城市〉\店長候補/昇給・賞与有◎店内商品全品従業員割引で購入可!創業70周年の老舗企業★
マルシゲ大和新庄店(株式会社マルシゲ)
募集要項
業務全般をお任せします。
\具体的には/
◆商品発注
専用のタブレットを使用して売場で入力
◆売場作り・メンテナンス
売上げの悪い商品の分析をし、
どうすれば手に取っていただきやすくなるのか
考えて売場変更など実施
◆チラシ内容の企画・構成
細かい内容や目玉商品などは
店舗で自由にレイアウトを組めます♪
◆スタッフ教育・管理
スタッフのシフト管理・研修育成など
◆数値管理(売上・利益など)
店長になれば数字管理は必須。
それまでに慣れておきましょう。
★今後、店長を目指す為の業務になります。
最初から全てできる必要はありません!
徐々にできることを増やしていって
レベルアップしてくださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<一日の大まかな流れ>※店舗による
開店準備(カート・カゴ・商品補充)
↓
開店
↓
売場整理をしながら発注業務
↓
メールチェックなどデスクワーク
↓
お昼休憩
↓
売場整理をしながら
翌日のチラシチェックや売場応援など
↓
アルバイトへの指示
↓
早番上がり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★店長昇格後 月給270,000円~350,000円
★賞与年2回支給実績あり!
※固定残業代30h分(42,000円~57,000円)含む。
※経験・前給を考慮の上、決定
※給与幅は経験・能力による
※試用期間3ヶ月(同条件)
(奈良県葛城市北花内613-6)
JR「大和新庄」駅より徒歩5分
・1ヵ月単位の変形労働制
※残業月平均30時間程度有
<店舗営業時間>
9:30~20:00
流通業界での正社員経験が3年以上ある方
(例:スーパー、百貨店、コンビニ、ディスカウントストア、家電量販店など)
★即戦力として活躍いただける方をお待ちしております。
ぜひあなたの力をマルシゲで活かしてください!
1月1日~3日は店休日
慶弔休暇
◆賞与年2回(7月・12月)※昨年支給実績:2回
◆交通費規定内支給
◆各種社会保険完備
◆有給休暇制度
◆従業員割引制度有
◆制服貸与
◆65歳定年制
応募方法
WEBエントリー内容を確認後、
数日以内にこちらよりメールにて連絡いたします。
≪選考の流れ≫
WEBエントリー
↓
エントリー内容確認(確認後の連絡:数日以内予定)
↓
履歴書・職務経歴書による書類選考
※数日~1週間以内に結果をメールにてご連絡いたします。
↓
面接:人事担当(面接予定1回のみ)
↓
内定
◆選考はおよそ2週間程度を予定しております。
(面接後、合否の結果連絡は1週間程度お時間を頂戴します。)
◆ご応募いただいてから最短1ヵ月以内での入社が可能です。
≪入社時期について≫
在職中の方は、現在のお勤め先の退職時期を
考慮した上での入社日を設定いたします。
なるべくご希望に沿った日程で進めますのでご安心ください。
電話受付時間/9:30~17:00(月~金)
大阪府大阪市中央区城見2-1-61
ツイン21MIDタワー35階
アピールポイント
-
自分で考え、能動的に動くことが好き!そんな方は、きっと『マルシゲ』に向いている人です!
当社は、年功序列の会社ではありません。
頑張る人にはドンドン仕事を任せていきます。
だから入社歴の浅い方でも店長に抜擢することも
あります。
当社が大切にしているのは実行力。
指示を待つのではなく、自分で考えて、自分で動ける人、
それが『マルシゲ』が求めている人物像です。
これは何もかも自分でやる、という意味ではありません。
みんなと協力をしながら進めていけばいいのです。
必要なのは、「こうやって行こう」という方向性を示すこと。
やらないで失敗するなら、やって失敗する方がいい。
それくらいの前向きな気持ちでぜひ仕事と向き合って
みてください! -
まずは配属先店舗でのOJT研修となります。各部門を経験しながら徐々にステップアップを!
店舗には、大きくレジ、フロア、青果、鮮魚、
惣菜の部門があります。それぞれの店舗で多少
状況は変わりますが、基本的には、スーパーの
大部分の面積を占める日配商品を扱うフロアの
部門から経験していただきます。
商品陳列や発注業務などを経験しながら、店舗毎の
お客様動向や売れ行き状況などを把握します。
並行してレジ教育も受けてもらい、忙しい時は応援体制が
取れるようにします。惣菜や青果・鮮魚部門なども多少は
経験する店舗もあります。
業務をひと通り覚えたら、売場作り、チラシ構成、
数値管理など徐々にステップアップしていきましょう! -
きっかけは学生時代のアルバイト経験。人のぬくもりが感じられる会社を探して出会ったのが『マルシゲ』!(八尾店店長)
入社のきっかけは、学生時代のスーパーでの
アルバイト経験や、呉服屋での販売経験でした。
もうそれも30年ほど前のことになりますね。(笑)
その当時はまだ店舗数も少なく、ほんとに小さな
町のスーパーという感じでした。
学生時代に経験したのは大手チェーンのスーパー
でしたので、社員として働くなら、何もかも
マニュアル通りという味気のないやり方ではなく、
人の温もりが感じられるようなやり方のところへ、
と考えて、巡り合ったのが『マルシゲ』でした。
性格的にも、誰かに何か喜んでもらうことが好きで
ちょうど、この仕事に向いているなと我ながら
そう思います。(笑) -
30年経っても変わらないこと。それは効率にはとらわれない現場主義であること!(八尾店店長)
入社してから大分経ちますが、その当時から
変わらないのは、地域密着という考え方です。
店舗の基本的な運営手法は、店舗に任せるという
スタンスは少しも変わっていません。
だからかどうかは分かりませんが、『マルシゲ』の
スタッフはみんな考えることが好きですね。(笑)
「ああでもない」「こうでもない」と試行錯誤・・。
まあ効率だけを考えると、全店同じことをした方が
いいのかもしれませんが、お客様のことを考えたら、
絶対、非効率の方がいいと思います。
あくまで個人的主観ですが・・
長年勤めている私が言うのだから間違いありません。
『マルシゲ』は正真正銘のお客様主義であり
現場主義です! -
当社がこだわっているのは、安全で安心な信頼される商品を、多くの人々にご提供することです。
『マルシゲ』は、昭和28年に大阪千林で公設・
私設市場に出店したことが始まりです。
それから70年近くにおよび地域密着型の
総合食品商社として、「お菓子のまるしげ」
「スーパーマルシゲ」を多数店舗展開し、
地域の食生活・食文化に大きく貢献してきました。
自社ブランドの商品開発にも力を入れ、平成4年に
発売した「呼吸チョコ」は、ロングセラーとなり
多くの人々に愛され続けています。 -
マニュアルに頼らない地域密着型スーパーならではの仕事のヤリガイや魅力をぜひ感じてください!
大手スーパーマーケットのようにどの店舗に行っても
陳列の仕方や商品構成が同じということは当社では
ありません。
実は店舗外観もお店によって異なっています。
それは当社が何よりも地域に密着した店舗展開を
大切にしているからなんです。
地域によってお客様の層も好みも変わります。
それらを売れ筋データやお客様の声から敏感に感じ取り
商品構成や売場作り、接客に反映しています。
そんな自由な発想で仕事ができる環境であることも、
『マルシゲ』で働く大きな魅力の1つです。
そしてやり方次第で、結果に大きく違いがでる
というヤリガイもきっと感じていただけるはずです。