HIGHT SCHOOL GRADUATE

高卒採用

先生・保護者の方へ

MESSAGE

メンテナンスケアから皆様へ

この変化の激しい時代のなかで、清掃・メンテナンス業界においてもロボットの実用化が進んでおり、2024年には業務用清掃ロボットの市場規模は、150億円にも昇ると予測されています。当社におきましても、今後は最新のテクノロジーやロボットの導入を通じて、さらなる業務の効率化を図っていく所存です。しかし、いくら最新の機器が導入されようとも、当社のサービスは人の手が主体であることには変わりません。単に「綺麗に清掃する」だけでなく、気遣いやホスピタリティの精神があってこそ、真に価値のあるサービスが提供できると考えています。そのためにも社員の育成にあたって、一人ひとりの人間的な面の成長を重視しています。社会人としての第一歩を踏み出す皆さんには、仕事のこと以外にもたくさん大事なことを学んでほしいというのが、代表としての私の願いです。華やかな業界とは言い難いかもしれませんが、だからこそ一人ひとりの人柄が輝くのがこの仕事の醍醐味です。メンテナンスケアの次世代を担う皆さんとの出会いを、心より楽しみにしています。

代表取締役社長 石川守

ビルも心もピッカピカ!!
(目的理念)
当社は、建物を利用する人々に最高の技術とホスピタリティを持って、常にキレイで気持ち良い快適な環境を創出し、社会に貢献します。
(行動理念)
・常に感謝の心でお客様とコミュニケーションを図り、お客様の期待を超えた満足を提供します。
(福祉理念)
・人を大切にして全従業員の物心両面の幸福を追求し、笑顔であふれイキイキと働ける会社になります。
(社会理念)
・安全で高品質のサービスを提供することで地域、社会から信頼され続ける会社になります。

PERSON

  • 人との関わりを大事に思う方
  • 清潔感のある方
  • なんにでも興味を持って学べる方

在校生の方へ

JOBS

  • JOB

    日常清掃

    オフィスビルやマンション、商業施設などの建物内を清潔に保つために、日常的に清掃を行います。施設内には常に一定の人通りがあるため、周囲への配慮も欠かせません。掃除機やモップ、手押し式の専用機械などを駆使しつつ、気持ちのよい環境を創造します。

    先輩からのひと言コメント

    お店の方や通りすがりの方から「お疲れ様です」「いつもありがとう」と言っていただけるのが、とてもうれしいです。

  • JOB

    スタッフ指導・育成

    各現場の清掃を担うパートスタッフへのフォローや労務管理も、正社員としての大事な役割です。技術的な面だけでなく、安全・衛生面の指導も担います。一人ひとりの声に耳を傾けたり、意欲向上のケアを行ったりと、相手への心遣いや協調性が求められる業務です。

  • JOB

    顧客へのサービス提案

    各物件のオーナー様や大手の管理会社様へのサービス提案や交渉を行います。新規のご依頼があれば、現場を視察のうえメンテナンスのプロとして最適なプランをご提案し、その後も継続的に物件の管理を担当します。こちらの業務は、入社2年目以降を想定しています。

魅力・強み・福利厚生

  • 資格取得支援制度

    「ビルクリーニング技能士」をはじめ、清掃・メンテンナンス業務に必要な資格を取得する際には、その費用を当社が全額負担いたします。また、社内にもさまざまな資格を持つスタッフが在籍していますので、個人の勉強意欲をしっかりと後押しする環境があります。

  • リロクラブ

    当社は、会員制福利厚生サービス「リロクラブ」に加入しています。会員費は会社側が支払うため、スポーツクラブや映画館、さらには宿泊施設に至るまで、多彩な施設を特別料金で利用することが可能です。プライベートでのリフレッシュに、ぜひご活用ください。

    リロクラブのご案内はこちら

  • 借上社宅制度

    もともと遠方にお住まいで、当社への就職を機にお引越しされる方には、家賃の一部を当社が負担いたします(月あたり15,000円)。一般的な住宅手当に近い制度ですが、こちらは所得税が発生しないというメリットがあります。詳しくは、当社総務部へご相談ください。

  • 自転車通勤手当

    毎日の通勤手段として自転車をご利用の方には、月に2,000円の通勤手当を支給しています。(規程あり)

    先輩からのひと言コメント

    私は、自宅から会社までひと駅分ほどの距離なので、自転車通勤をしています。毎月の手当がうれしいのはもちろんですが、早朝に自転車で通勤していると、交通量が少ないうえ空気が澄んでいてとても気持ちがいいんです。

FLOW

入社後の流れ

  • STEP

    入社・入社式

    4月の初日、中小企業の新入社員を対象にした合同入社式に参加します。2023年は69社145名が参加しました。
    社会人としてのスタートを切る入社式で、多くの仲間と新たな決意を誓い合います。
    入社式の後は先輩社員達と懇親会を兼ねた入社祝賀会を行います。

    先輩からのひと言コメント

    合同入社式ではこれから社会人として過ごしていく上で学びになるお話が多く聞けました。また、多くの新入社員が参加している入社式だったので、緊張が少しほぐれました。

  • STEP

    新入社員研修

    2日間に渡り研修を受講します。2023年は淡路島での開催でした。
    講義では社会人をスタートするにあたっての心構えから、あいさつ・名刺交換・ビジネスマナー・ビジネス文章・茶か接待などの基本動作訓練を行います。

    先輩からのひと言コメント

    二日間の研修を終え様々なことを学ぶことができました。研修の始めは社会人になる自覚が薄かったですが、研修を終えて早く社会の役に立つ人になりたいと感じるようになりました。

  • STEP

    OJT研修

    当社では、実際の業務を体験しながら仕事を覚える、OJT研修を採用しています。具体的には、当社オフィスが入居している商業施設・フェスタ立花での清掃業務を通じて、ひと通りの清掃技術を習得します。その後は研修場所を離れ、先輩社員に同行して各物件を巡回し、お客様やパートスタッフとのコミュニケーションを図っていきます。

  • STEP

    ひとり立ち

    入社からの約1年間で、メンテナンスケアの一員として働くうえでの基礎的な力を身につけたら、2年目以降はパートスタッフの管理やお客様とのやり取りなど、少しずつ担当業務の幅を広げていきます。周囲の先輩たちがしっかりサポートしますので、ご安心くださいね。

    先輩からのひと言コメント

    学生時代にアルバイトをした経験がなかったので、1日に8時間も働けるだろうかと思っていましたが、最近では1日があっという間に終わります。集中して作業を行うほど時間の進みも速く感じるので、この調子でがんばっていきたいと思います。

募集要項

職種 ビルメンテナンス
仕事内容 清掃を通じた快適な空間の提案、清掃スタッフの指導・フォローなど
募集人数 1~2名
雇用形態 正社員
必要な知識または技能 不問
求める人物像 ・人との関わりを大事に思う方
・清潔感のある方
・なんにでも興味を持って学べる方
勤務地 〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目2番-1-501号 フェスタ立花北館5階 ※転勤なし
勤務時間 7:00~21:00の3~8時間

※一カ月単位の変形労働制を採用しており、1勤務8時間超の日や8時間未満の日もあります。
事前に勤務時間は決定します。
給与 基本給:181,650円
昇給 年1回
※初回昇給は入社翌年度の4月予定
賞与 年2回(6月・12月)
※2024年4月入社の方については2024年12月は寸志支給
休日休暇 年間休日120日
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生 通勤交通費(20,000円まで/月)、自転車通勤手当(2,000円/月)、資格手当:ビルクリーニング技能士1級(5,000円/月)、資格取得支援制度、リロクラブ、借上社宅制度
研修制度 商業施設でのOJT研修、社外研修、同行研修、コンプライアンス研修、安全大会
試用期間 あり:入社後3ヶ月間 ※労働条件変更なし
定年制 あり:一律65歳
応募から
採用への流れ
①求人票の公開
2024年卒の求人票の公開は、2023年7月を予定しています。求人票を見て、当社に少しでも興味が湧いたという方は、進路指導の先生を通じて職場見学へお申し込みください。

②職場見学
実際に働いている様子を見たり、社員とお話ししたりすることで、当社への理解をいっそう深めていただける機会です。7、8月の夏休みの期間に実施する予定です。なお、職場見学への参加が採否へ影響することはありません。

③応募
「この会社で働いてみたい」と思われた方は、進路指導の先生を通じて、当社人事部へご応募ください。

④選考
選考方法は、1回の面接のみとなります。関西地区の高校生の方は、兵庫県の本社にて面接を行う予定ですが、遠方の方々につきましてはZoomによるオンライン面接も対応しています。お気軽にご相談ください。

⑤採用通知
選考から1週間程度で、本社人事部より進路指導の先生にご連絡いたします。入社前には、内定者懇親会も予定しています。
お問い合わせ 総務部 採用係 眞茅(マカヤ)

TEL:06-4869-2580