INTERVIEW 04
尊敬する先輩方に近づき、頼られる存在を目指したい。

ONE DAY SCHEDULE ある一日のスケジュール
-
出勤・点呼 点呼を受けた後、基地内のホームに向かい作業を行います。
-
車内整備 基地に入ってくる車両を次々に作業していきます。
-
休憩
-
車内整備 休憩後、再びホームにて作業を行います。
-
点呼・退勤
新大阪第一事業所
車両整備
2022年入社
PROFILE
前職は接客業。異なる職種にチャレンジしたい思いから清掃業に興味を持つ。京都事業所に勤めていた知人の勧めで関西新幹線サービックに応募し、2022年に契約社員として入社。2024年に社員へとステップアップし、活躍の場を広げている。真面目で素直な性格と丁寧な作業で、管理者や同僚から信頼を集める若手のホープ。休日は趣味のトレーニングか映画鑑賞をして過ごす。
Q 担当業務の内容を教えてください。
落ち着いて丁寧に、心地よい空間づくりに努めています。
新幹線の車両整備に携わっています。停車中の新幹線に乗り込み、基本は12分で状況によってはさらに短い時間内に、車内の整備と座席転向などを終わらせます。落ち着いて冷静に、そして丁寧に、お客様が心地よく過ごせる整備を心がけています。ダイヤ乱れ等イレギュラーな事態が起こった際は、上司に無線で報告。以前は焦って的確な説明ができずにいましたが、最近になって上司から受け答えが上達したとほめていただけました。とてもうれしかったですが、自分ではまだまだだと思っているので、もっと状況に応じた判断が下せるよう日々努力しています。
Q 仕事のやりがいを教えてください。
圧倒された丁寧さとスピードに少しずつ近づけています。
限られた作業時間の中で車内をきれいに掃除できたとき、きれいになった車内をお客様に提供できることにやりがいを感じます。入社当初は、先輩の仕事の丁寧さとスピードに到達することは不可能に思えました。ですが丸2日間の研修を経て繰り返し業務に励むことで、徐々にスキルが身についたと実感しています。慣れるまでは1年ほどかかりましたが、しっかりと指導していただけるので少しずつ業務の幅を広げていけました。早い段階からここで続けていきたいという思いがあったため、入社2年足らずで社員になれて良かったです。
Q 今後の目標を教えてください。
尊敬する多くの先輩方のように頼られる存在を目指して。
以前、ほかの事業所からも参加者が集う社内整備コンテストに参加させてもらいました。入賞は叶わず悔しい思いをしましたが、丁寧な作業だと幹部からほめていただき、他事業所の方と交流を深めることもできて、とてもいい経験になりました。常に冷静な方、仕事が丁寧で早い方、知識量が豊富で状況判断が的確な方、尊敬できる先輩が当社にはたくさんいます。今度は私自身が新しく入ってきた人たちを教育・指導できるようにさらに成長し、頼りがいのある先輩になっていきたいです。
インタビュー:2024年6月