とちぎ牛やイチゴ収穫日本一の栃木県、埼玉県東部の平地にあたる関東平野を担当しています
栃木県・埼玉県東部から発信だべ(栃木県方言)
営業課長 馬場
スタッフ インタビュー
A) 担当地区はどこですか
B) 担当されている地域の特色はありますか
物流会社などの拠点・中継地が多く立地しています
都市部からの移住者も年々増加しており、配送業を営むには好条件のエリアであると考えます
C) たくさんある軽貨物の募集広告で注意するならどこですか
『免許さえあれば、すぐに始められます』の様な広告です
理由としましては、実際には不透明な控除項目があったり、勝手に車両リース契約を結ばされたりなど”聞いていた内容と違う”というケースも少なくないからです
D) 関東軽自動車運送協同組合の加入メリットはどこですか
業界随一の協同組合手数料『5%』、安心の補償制度、職員からの指導による独り立ちやその後のサポートなど
他社と比較していただければ納得できるはずです
応募を考えている方へメッセージ
「It`s not too late to do something」「何かを始めるのに遅すぎることはない」
この言葉のように、40代、50代からこの仕事を始めて、今では生業とされている仲間が大勢在籍しています
応募者の方と直接お会いして、「組合の考え方」「仕事の内容」について、納得のいく説明をさせていただきます
『今』スタートしませんか!
関東軽自動車運送協同組合ホームぺージはこちら https://kantok.jp/wp/
埼玉県東部・栃木県の 「街へ、人へ、心へ」