インタビュー&キャリア紹介詳細

やればやっただけ、結果が返ってくる

役職:所長(課長)

柴田 賢治さん

スタッフの経歴
入社:2016年
所属:久喜菖蒲センター

社歴に関係なく、きちんと評価してくれる

前職も物流業界で勤務していました。「さらなるスキルアップを目指したい」「長期に安定した環境で働きたい」という思いから、カンダコーポレーションに入社。カンダホールディングスというバックボーン、歴史、規模、安定感、どれをとっても同業の中では一目置かれていたので、ここでなら安心して成長できると結論を出しました。

2016年に契約社員として入社し、1年後に正社員へステップアップ。同時に課長代理のポストに就きました。2年後には所長となり、久喜菖蒲センターの責任者となりました。経験者入社ではありましたが、自分でも驚くほどのスピードでキャリアアップをさせてもらいました。当社は社歴に関係なく、頑張ればきちんと評価してくれ、やり甲斐のある会社です。

スキルを身につけ、長期に活躍

繁忙期の対応を含め、年間を通して無理なスケジュール組はありません。プライベートタイムをしっかり確保できます。資格取得制度があり、フォークリフト・運行管理者・衛生管理者などの資格を取ることも可能です。当社の良さはいくつもありますが、良好な労働環境、充実した福利厚生などは特にお勧めするポイントと思います。

物流は社会インフラの1つで、今後もなくなることはないと言えます。長期的なスパンでスキルを身につけ活躍したい方は、ぜひ応募していただきたいです。

キャリアステップ

2015年12月 契約社員として入社
GMS様新規立上げ担当(立上げ特有の混乱をさせない)
商品在庫管理(保管品 約7,000SKU)
作業(シフト)管理、教育担当
品質改善(誤出荷、汚破損など)
生産性改善(ロケーションや、レイアウト変更などを実行)

2016年2月 課長代理昇格
DC業務責任者として生産性改善計画~実行(出荷生産性を15%UP改善達成)
●従業員(自社・派遣)生産性指導
●重量ラック・中量棚等のレイアウト変更実施
フォーク作業者のミーティングを中心に安全対策の強化(労災事故0件継続)

2018年2月 久喜菖蒲センター所長(課長)
庫内業務(予算~月次収支、労務管理、安全対策など)
配送業務(予算~月次収支、安全対策、協力会社管理など)
営業支援(既存取引先、新規取引先の開拓)
労務管理(新規従業員面接、雇用保険手続きなど)
先端技術実装研究プロジェクト(省人化・省力化への取組)

現在~今後のビジョン
今後、物流を取り巻く環境が大きく変化すると予測される中で、多種多様なニーズに応える現場リーダーの育成(「改善企画力」「改善実行力」「定着力」)を行っていきたい。