豊栄交通の魅力詳細

人事担当者が感じる「豊栄交通の魅力」

豊栄交通とは

豊田市という立地もあり、豊田市の委託で運行している「おいでんバス」では、いち早く燃料電池バスの運行に取組むなど新型車両の導入が早く、また、自動車関連企業様からの相談で自動運転等の次世代モビリティの実証実験にも毎年取組んでいます。最近ではジブリパーク様の敷地にて東京オリンピックの選手村でも活躍した小型EVバスAPMによるネコバスの運行予定が決まっております。安全・安心に加えカーボンニュートラルやSDGsに前向きに取り組んでいる企業です。

社風・文化

中途入社、内勤者の私から見ても非常に親しみがある会社です。女性オーナーの会社ということもあり、年齢に関係なくフランクに接してくれる方が多い社風です。トヨタ自動車・豊田市の仕事が中心のため、どこか安心感がある雰囲気漂っています。もちろん、運行現場は日々100両以上の車両が同時に動いているため緊張感はありますが、大半の乗務員は同じようなシフトで動いているため、一緒にゴルフや釣り、ツーリングに出かけている話はよく耳にします。

豊栄交通が目指すもの

当社、「豊栄」の字のごとく、トヨタ・豊田市とともに栄えていくという考えを持っています。そのため、自動車産業
が過渡期である今、自動運転やカーボンニュートラルといった考えについていくことが自然に予測されます。また、当社としても車の街、豊田市の旅客自動車輸送の企業として地域の足となり、日本の自動車産業をささえるべく、安全第一に取組み教育や車載の安全装備導入、次世代モビリティに対する積極的な参画をしております。

求める人物像

・バスが好きな方
・安全意識が高い方
・自分の判断だけで動かず、会社や取引先のルールで動ける方
・休日に趣味に取り組みたい方

応募を検討している方へのメッセージ

休日も多く、フランクな先輩が多い職場です。バスのお仕事をしたいけど、趣味を充実させたい、家族との時間も大切にしたい。そんな方はぜひ、相談してください。県外からの転居についても豊田市周辺は落ち着いていて住みやすい街です。ただし、取引先様が固定の企業・自治体のため、ルールをしっかり守っていただく必要があります。お客様の安全・全従業員の生活に関わります。ここだけは肝に銘じていただければ、私どもは真摯に受入れをいたします。

一覧ページへ