スタッフインタビュー

若手に挑戦させてくれる雰囲気が社内にあります

横山 正弘さん
都心営業本部
業務部 東部事業所
2022年 新卒入社
ガスの仕事で社会貢献がしたいと入社

Q.入社のきっかけを教えていただけますか?
就職活動中にエージェントからの紹介でフジガスを知りました。元々興味を持っていた業種とは異なるジャンルでしたが、会社についていろいろと調べていく中で徐々に魅力を感じていったのを覚えています。
中でも、重要なライフラインであるガスを扱う仕事なら「社会に対して貢献できるのではないか」と感じたことが応募の決め手に。大規模な災害が起きた際などは人々の役に立つ仕事ですし、自分にとってこの会社なら目標を持って働けると思いました。

得意なことを活かして働ける環境は充実感があります

N.Mさん
都心営業本部
営業部 第一グループ
2021年 新卒入社
面接で私の話に耳を傾けてくれたのが嬉しかった

Q.入社のきっかけを教えていただけますか?
家族や友人のいる地元で働きたかったので、家から近くて転勤のない会社に絞って就職活動をしていました。
フジガスに決めたのは、面接官の印象や社内の雰囲気がすごく良かったから。面接では和やかな空気の中で私の話にしっかりと耳を傾けてくれ、応募者一人ひとりと丁寧に向き合っているという印象を受けました。
そのほか、創業から半世紀を超える歴史があり、企業としての安定感があったことも決め手のひとつとなりました。

感謝してもらえることがいちばんのやりがいです

浦本 理紀さん
都心営業本部
祖師谷充填工場
サブリーダー
2005年 中途入社
安全確保のためにルールをしっかりと決めて守ってもらう

Q.入社のきっかけを教えていただけますか?
会社から歩いて15分ほどの場所に住んでいて、もともとフジガスの存在は知っていました。地元の評判も良く、歴史のある会社でしたので、転職の際に受けてみようと。運送や配送の仕事は以前からやっていて、都内の土地勘はあったので、ガスの配送の仕事なら自分にもできるかなと思いました。
最初は契約社員として入社して、現在は正社員として充配グループのリーダーをしています。業務内容は当社と提携している約20人の配送業者の業務管理です。冬場の繁忙期など、多いときには一人あたり一日50件程の配送をこなさなければいけませんので、スケジュールもタイトになります。そのため、どんなときも配送業者の皆さんが安全に仕事ができるよう、ルールをしっかりと決めて、守ってもらうことが大事ですね。

業務は「アイチェック」で徹底確認!全てはお客様のために

広川 俊治さん
都心営業本部
カスタマーセンター
サブリーダー
2009年 中途入社
バイクの世界からガスの世界へ

Q.入社のきっかけを教えていただけますか?  
給湯器の取り付けやガス工事の求人を見て応募しました。前職で携わっていたバイク修理など、もともと工具を持つことが好きだったので、知識を生かして深く関われるのではないかと思いました。
ただガスに関しては経験も無く、工事には保安業務員や設備士の資格が必須なので法律の勉強を一からしました。設備士は取り付けの実技試験もありますが、先輩の社員や職人さんたちが熱心に教えてくれたので無事合格できました。
私が勤務しているソリューションセンターではそういった工事の請負、手配を行っています。当社はガス部門と、給湯器などの器具の取り付け部門があり、注文を受けたら職人さんに取り付け工事を依頼します。特殊な案件や、取り付け場所が高いところや狭い場所など、困難な場合は私が現地に出向いていくこともあります。

ガスの可能性を追求して有名イベントにも携わる

加納 武さん
都心営業本部
東部事業所
サブリーダー
2011年 中途入社
たまたま求人広告を見て「あの会社だ」

Q.入社のきっかけを教えていただけますか?  
会社の存在は知っていたのですが、たまたま求人広告が出ているのを見て「あの会社だ」と思い応募しました。そのときは募集が締め切られていましたが、半年後に再度求人が出ていて「今度こそ」と面接を受け入社しました。フジガスは他のガス会社と比べて飲食店のイベントにも積極的に関わっていたので、自分もそういったイベント運営に興味があり、やってみたいなと思ったのがきっかけです。
入社するまでプロパンガスの仕事は怖い、危ないという印象がありましたが、実際に仕事をしてみてイメージは変わりました。パラソルヒーターや、ガスが燃焼する際に出る二酸化炭素を利用した屋外用の蚊取り機の取り扱いなど、会社の中でもさまざまなことをしていて、ガスの使い方に可能性を感じました。