☆日休み☆放課後等デイサービスでの児童指導員(正規職員)募集!
子どもたちの成長を見守る、やりがい抜群のお仕事。
働きやすいメリットも満載!ここで新たにチャレンジしてみませんか?
お任せするのは、障がいのある児童の学習や訓練、遊びをサポートすること。
業務についてはイチから丁寧に指導しますので、初めての方も問題ありません!
仕事のやりがいに飢えている方、超おすすめです。
◆充実の待遇有
昇給や賞与、社会保険完備、交通費規定支給、退職金制度有・・・など、嬉しい条件を揃えています。
けがをした際に24時間365日補償されるあんしん財団にも加入します。
◆日休み
週末はきちんとプライベートタイムにあてることができます!
募集要項
- 職種
- 支援員(児童指導員)
- 雇用形態
- 正社員
- 仕事内容
- ◇仕事内容:
☆利用児童の訓練計画の作成、検証、報告
★支援や訓練の為の道具、機材等の作成
☆記録や様子の記録、家族に対しての報告やお知らせ。
★支援(一例として排泄介助、食事介助など)
☆訓練(一例として自立課題の見守り、九九の暗証、縄跳び、畑作業など)
★清掃や片付け作業。
☆児童を迎えるための準備
★訓練や支援に使う道具や器具の作成
☆非常勤(パート)職員の方のフォロー
★徐々に確実に憶えていって下されば大丈夫です。できる様になってからお任せしていきます。
◎Keywords:TEACCHプログラム、応用行動分析(ABA)、PECS(絵カード交換式コミュニケーションシステム)、エビデンス、自立課題、調理訓練、社会参加訓練、畑作業、発達障がい、自閉スペクトラム症、自立、自律
◆求める人材:
☆障がいのある方へ、何ができるのか、もっとできることがあるのではないかとか日々疑問に感じているが、どう実践していったらいいかわからない方
★積極的に物事を吸収し、実践していく姿勢のある方
☆わからない、できない、疑問に思うことを放置せず、相談して乗り越え、共に一緒に成長したい方。
★共感性の高い、人の立場、気持ちが推し量れる、感じ取れる方。
- 給与
- 月給235,,400円~300,200円
☆月給金額には処遇改善手当を含んでいます。
(欠勤等がなければ一律に支給される手当です。ただし、交付率の変更や利用児童数の変化による加算総額の変動がある為、手当額は適宜変更する可能性があります)
★給与幅は、学歴や資格、職務経験や要件等によって異なります
☆試用期間は6か月間です。
★その他待遇に変更はありません。
- 勤務地
- 埼玉県上尾市領家102-7(市立大石南小近く)
- 交通アクセス
- JR高崎線北上尾駅より車で11分
☆職員駐車場があります
- 勤務曜日・時間
- ☆基本的な勤務時間
【学校のある平日】 11:00~19:30
【祝日・長期休暇・土曜日】 7:30~16:00
★時間外勤務はあります。
☆イレギュラーな勤務時間の変更等をお願いするときもあります。
★休憩時間はもちろん法定通り有
◎勤務開始日もご相談ください
- 資格・経験
- ※有資格者限定になります
[1]児童指導員任用資格
※児童指導員任用資格の詳細については備考欄をお読み下さい。
意外と該当する方は多いかも??しれません。
[2]普通自動車免許(AT限定可)
※軽自動車から最大で8人乗りのワンボックスカーまであります。
- 休日・休暇
- ☆日曜日は休日です、他法人カレンダーによります。
★日曜日以外のもう一日は交代で休んでいただくことになります。(週休2日制ということです)
☆有給休暇は法定通りです。
皆届け出を事前に出していただいて休めていますよ~。
- 待遇
- ☆昇給・賞与有(規定、事業実績による、雇用1年目はありません)
★社会保険完備
☆交通費規定支給
★車通勤可(駐車場有)
☆退職金制度有(規定有) 、
★社会福祉事業共助会加入可能(自己負担金あり、一定の条件あり)
☆送迎車両運転手当(安全に運転できることが確認できた後に、1回200円)
☆あんしん財団(24時間365日、怪我をした際の補償)に加入
- 備考
- ◇アピールポイント
☆いつも、ミーティング場所にはお菓子が絶えることがない女性が多い和気あいあいとした職場です。
★仕事として関わっていく上で必要な知識は教えます。(障がいのある方への支援に対して、知識と経験を積むことができます。
☆支援する児童の行動が、確実に変わっていくことを実感できるので、仕事をしていく上での達成感を確実に、仲間と共感して得ることができます。
★事業拡大計画にともない、優秀な人材の登用を行っています。
◎Keywords:支え合い、両立支援、やりがい、あんしん財団、退職金制度
◇資格についての補足
児童指導員任用資格について
※以下の4つのいずれかに該当する方は資格があります。
(a)高校卒業後、児童福祉事業所・施設で在籍期間が2年以上、且つ従事日数360日以上ある方(要 実務経験証明書)
(b)四年制大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を修めて卒業した方
(c)社会福祉士または、精神保健福祉士の有資格者
(d)幼・小・中・高校教諭の有資格者
※ここまでの長文をつぶさに読んでいただいている方は仕事を真剣に探しておられるものと思われます。ぜひともお問い合わせをお待ちしております。
応募方法
- 応募方法
- どんなご質問も親切に対応いたします♪
「応募する」ボタンをご利用下さい。
こちらより折り返しご連絡をさせて頂きます。
お電話でのご応募もお待ちしております。
面接時には履歴書(写真貼付)と資格証明書をご持参下さい。
- 連絡先住所
- 埼玉県上尾市領家102-7
- 連絡先TEL
- 048-856-9323
- 採用担当
- 採用係