• Profile

    • 生産技術部
    • 2012年 入社
    • 山中 正彦
    機械が好きな人なら大丈夫。
    ストレスなく働ける環境です。
  • 生産技術部・ 2012年 入社・ 山中 正彦 の インタビュー詳細

    略歴

    機械オペレーターとして勤めていた印刷工場から転職。2012年の入社以来、ねじやナットなど日常生活に身近な製品づくりに魅了され、技術の研鑽に励む。休日は、妻と近場へ出かけるなどゆったりと過ごす。

機械が好きな人なら大丈夫。
ストレスなく働ける環境です。

Profile

  • 生産技術部
  • 2012年 入社
  • 山中 正彦

生産技術部・ 2012年 入社・ 山中 正彦 の インタビュー詳細

略歴

機械オペレーターとして勤めていた印刷工場から転職。2012年の入社以来、ねじやナットなど日常生活に身近な製品づくりに魅了され、技術の研鑽に励む。休日は、妻と近場へ出かけるなどゆったりと過ごす。

01.

決められたサイズに近づけていく作業は、手で行います。

機械オペレーターとして勤めていた印刷工場の経営悪化を機に、転職を考えました。営業職は向いていないと思い、工場で働きたいなと探していたところ、自宅から近い『大阪フォーミング』を見つけて応募しました。作っているものは全く違いますが、同じ機械オペレーターの募集だったので何とかなるかなと。実際、入社した時の第一印象は、「頑張れば何とかなりそう」だったのですが、ねじやナットの製造は想像以上に奥が深く、入社10年目の今もまだ分からないことが多くあります。製造はもちろん機械がしますが、決められた寸法に製品を仕上げるためには、手作業での調整が欠かせません。0.01ミリ単位で誤差を調整していく過程は緊張感がありますね。分からないときは先輩に聞きながら、2台の機械を1人で担当して作業しています。

02.

会社負担で資格を取得。できることの幅を広げています。

何度も製造している製品なら比較的簡単にできますが、新規のものが入ってきたら一から金型を作り直すので、作業はより複雑になります。いくら調整しても図面通りの寸法にならず、納期が迫る中で、金型の種類を変えてやってみたり延々と繰り返すときは、諦めたくなることも。その分、でき上ったら大きな達成感があります。車のボンネットを開けたときなど、自分が作ったねじやナットが使われているのを見つけたときは、うれしくなりますね。当社で作った製品ではなかったとしても、ねじやナットは生活のいたるところで役に立っているので、日常のさまざまシーンで目にすることができます。
また、製造機械のメンテナンスも自分で行うため、溶接の資格を会社のサポートで取らせてもらいました。作業台なども自ら作れるので、以前よりできることが増えました。

03.

引き出しを増やして、さらに会社に貢献していきたいです。

仕事をする上での心掛けは、まずはケガをしないこと。そして当然ですが、不良を出さずに、いいモノを作ることです。担当する機械のほかにもいろいろなタイプの機械があるので、今後はできればすべてを触れるようになりたいですね。あらゆる機械を動かせればさらに会社の役に立てますし、後輩にも教えられます。20年、30年とされている先輩方のように、「こんな時はこうした方がいい」の引き出しをたくさん持つことが目標です。
製造業は職人が黙々と作業していると思われるかもしれませんが、全くそんなことはなく、社長を筆頭にみんな声を掛け合いながら楽しくやっています。用事があれば休ませてくれますし、本当に働きやすい会社です。機械を触るのが好きな人は楽しくやりがいがあると思うので、ぜひ来てもらえたらうれしいです。