フローレンスケアの特徴・Q&A

フローレンスケアの特徴

[神奈川・東京 地域密着型企業]

地元横浜の発展と共に歩み、55年を迎える工藤建設。
「すべてのライフステージにわたって地域の皆様から必要とされる会社であり続けること」
求められるニーズに応えるべく「建設」「住宅」「建物管理」と事業を展開し、「お世話になった方々へ恩返しがしたい」そんな創業者の思いから2003年に「介護事業」がスタートしました。
フローレンスケアのブランド名で神奈川・東京に介護付き有料老人ホーム、デイサービス、グループホーム等を17施設運営。これからも地域の方々が住みなれた環境で自分らしく生活を続けていただけるよう、介護の必要な高齢者の思いに寄り添いながら、尊厳ある生き方のお手伝いをしてまいります。

[充実した介護サービスを実現]

フローレンスケアでは、基準以上の人員や質の高いスタッフを配置し、手厚い介護体制を整え、働くスタッフにおいても安心して介護サービスを提供できる職場環境を整えています。
また、居住環境の特徴としては、お客様のご要望や身体状況に応じて居住フロアを分け、お一人おひとりに担当を付ける「ユニットケア方式の居室担当制」を取り入れることにより、より細やかな介護サービス提供が可能となっています。
その他、看護師24時間常駐の施設や、リハビリなど、地域の皆様のニーズに応えた介護サービスを実現しています。

[介護サービスの品質へのこだわり]

フローレンスケアでは、全スタッフが介護職員初任者研修以上の資格保有者です。
しかし、より質の高い介護を目指したい、自らをもっと高めたいという思いから、毎年介護福祉士の国家資格にチャレンジするスタッフが多くいます。現在では、常勤スタッフの約74.6%が介護福祉士の資格を保有しています。また、フローレンスケアのケアスタッフの約72.7%は正社員として勤務しており、パート職員が多い介護業界で高い比率を保っております。介護に対する思いと、スキルレベルの高いスタッフが多いことが特徴と言えます。

[「ありがとう」と言われる仕事]

「服を着る」「ご飯を食べる」「歯を磨く」私たちが普段当たり前に送っている生活をお客様にも届けたい。
「少しだけボタンをつけるお手伝いをさせていただく」「少しだけお箸を持つお手伝いをさせていただく」ほんの少しのお手伝いをさせていただくと、お客様お一人おひとりから心のこもった「ありがとう」が返ってきます。
フローレンスケアでは「お客様に笑顔を届けたい」「お客様に安心して生活してほしい」そんな温かい心をお持ちの方をお待ちしています。これからも、ほんの少しのお手伝いを最大限の真心とプロとしての責任を持って提供していきます。
職場に不安を感じている方はぜひフローレンスケアで介護の知識や技術を学んでください。そして、経験者の方は、ぜひフローレンスケアで介護のやりがいを再確認してください。
みなさんが持っているたくさんの思いをフローレンスケアで一緒にカタチにしていきませんか?

Q&A・よくあるご質問

Q.介護の仕事は未経験ですが大丈夫ですか?

A.未経験の方も多数ご入職されています。先輩スタッフがサポートしますのでご安心ください。無資格の方は、働きながら初任者研修または実務者研修の資格を受講していただけます。受講料は会社が負担いたします(社内規定あり)。

Q.夜勤の働き方について教えてください。

A.夜勤入り(17:30~)→夜勤明け(~翌9:30)→休みというサイクルです。勤務時間は、16時間の間に2時間の休憩があるので、実働は14時間勤務です。月平均で5回の夜勤シフトがあります。

Q.休日はどのようになっていますか?

A.1シフトに9~10日の休日があります。月に2日は希望の休日を指定することができます。その他、リフレッシュ休暇、有給休暇(入社6か月後に10日間付与)、慶弔・育児・介護休暇など、安心して働ける休暇制度があります。

Q.夜勤無しの働き方を希望しています。

A.夜勤無しの正社員や曜日固定のパートなど、ライフステージに合わせた働き方が可能です。お気軽にご相談ください。

Q.年齢制限はありますか?

A.定年は65歳です。それ以降は嘱託職員として、勤務を続けることが可能です。体調・体力面を考慮しながら、1年毎の契約更新となりますが、給与等の条件面は変わらずにご勤務いただけます。

Q.資格の取得支援制度はありますか?

A.介護福祉士国家試験の筆記対策講座など、資格取得に向けた勉強会を行いサポートいたします。対象となる資格取得時には報奨金を支給し、取得後は資格手当を毎月支給します。

Q.異動や転勤はありますか?

A.通勤距離・本人希望・適正を判断し、キャリアアップに伴う異動を適宜実施しています。介護主任、ケアマネジャーなどのステップアップとしての異動も実施します。

Q.車通勤は可能ですか?

A.車通勤可能です(社内規定あり)。バイクまたは自転車の場合は、敷地内に無料の駐輪場があります。

Q.外国人の採用は行っていますか?

A.採用しています。技能実習・特定技能の受入れはしておりません。介護ビザ(介護福祉士)をお持ちの方や、就労に制限のない方はご応募いただけます。

新卒採用について

Q.介護・福祉系の学部・学科ではありませんが大丈夫ですか?

A.全く問題ありません。学部・学科・学歴に関係なく採用を行っております。毎年入社する新入社員のほとんどが、介護・福祉とは関係のない学部の方ですのでご安心ください。

Q.配属先はどのように決まりますか?

A.本人希望と通勤距離を考慮し、採用計画及び他内定者の状況と調整のうえ、決定いたします。毎年12月までに決定し、本人に伝えています。

Q.入社までに準備しておくことはありますか?

A.入社までに「介護職員初任者研修」の資格を受講していただきます。受講費用は当社にて負担いたします。(実務者研修、介護職員基礎研修、介護福祉士のいずれかの資格をすでに取得されている方、または入社までに取得見込みの方は必要ありません。)

Q.外国人留学生の採用は行っていますか?

A.外国人留学生の採用は行っておりません。日本での就労に制限がない方で、日本語の読み書きができる方であればご応募いただけます。