株式会社日新システムズ 採用サイト

新卒採用ENTRY
INTERVIEW02 T.M

求められるレベルに、追いつけ追い越せ。「実力より少し上」に挑むのが、成長のカギです。

技術職

T.Mさん

2019年入社

PROFILE

大学・大学院の理工学部にて、情報科学を学ぶ。インターンシップで感じた会社の雰囲気の明るさや、社長や管理職と距離の近さが決め手になり、卒業後株式会社日新システムズへ入社。半年間のプログラミング等の研修を経て現在の部署へ配属される。技術力と伝える力の向上を目指している。大学時代はジャグリングにはまり、キャンパスにて練習に明け暮れていた。

T.M s Interview

  • 雰囲気重視で臨んだ就職活動。明るく、トップとの距離が近いのが決め手でした。

    就職活動をはじめた当初からIT業界を志望していたものの、「これに携わりたい」といった具体像はなかったのです。インターンシップなどに積極的に参加し、働く人々や職場の雰囲気を感じることを重要視。日新システムズは会社の雰囲気が明るかったことに加え、インターンシップの中で社長や事業部長と話をさせていただく機会があり、その距離の近さに惹かれたことが入社の決め手となりました。入社後、半年間の研修でプログラミングを学び、現在の部署へ配属。晴れてシステムエンジニアとしてデビューしました。とはいえ、まずはどのようにセンサからデータを集めてくるか、どういう約束事が機器との間でなされているのかといった知識を覚えることからスタートし、ごく一部の機能部分の構築や、すでにある機能を改良することから携わっていきました。

    Interview
  • レベルの高い要求にも「応えよう」と思えるのは、長い目で見守ってくれる環境があるから。

    現在の部署に配属され1年半。システム構築という業務の大枠は変わらずとも、任される部分は、小さな機能から大きな機能へと変わりつつあります。先輩に指摘を受ける機会も徐々に減ってきたことで、成長を実感。同時に常に実力より少し上のレベルを求められている現状は、正直ハードさを感じることも事実です。極力、先輩の力を借りずに一人で作り上げたいという気持ちで進めているものの、どうしても分からないことが生じた際や、作業に時間を要しすぎてしまう場合には、早めに相談をするよう心がけています。できないことがあると、私としては「能力不足だ」ともどかしくなりますが、先輩から叱られることはありません。逆に「こればかりは経験を積むしかないから」と、やさしく見守りながらアドバイスをいただける、そんな職場環境がとてもありがたいです。できる範囲のことばかりに取り組んでいても、成長は望めません。求められるレベルが上がりつつある今は、まさに踏ん張りどき。そう自分に言い聞かせて、日々奮闘しています。

    Interview
  • 「この人に任せたらなんとかしてくれる」。目指すのは、そんな頼りがいのある満点エンジニア。

    ようやく正常に動作するシステムを構築できるようになってきた今、次の目標は、その中身の質の向上です。後から新しい機能を追加する際に変更がしやすいように、他の人が携わってもどのような仕様になっているかを理解しやすいように、といった工夫を施してプログラムを組み、より使いやすいものを仕上げられるようになりたいと思っています。また、今後は後輩とチームを組んでの仕事や、お客様へのシステムの変更点の報告という機会も出てくるかと思います。専門用語が多い業界ではありますが、できる限り相手に伝わりやすい表現で話せるようになることも、今の目標。「この人に任せたらなんとかしてくれる」、そんな頼りがいがあるのが、私が描くシステムエンジニアの理想形です。周囲の先輩は、まさにそんな方ばかり。先輩を100点とすると、自分は5点くらいでしょうか。異動などがない限り今の仕事にずっと携わっていきたいですし、「技術力」と「伝える力」の両方を、これからも磨いていきたいです。

    Interview

インタビュー:2021年7月