スタッフインタビュー詳細

チャレンジを応援してくれる環境だから成長できる

富田
職種 一般職
職歴 1年

小売業界から物流業界へ転職を決意

前職は小売業界で働いていたのですが、転職を機に新しい業界に挑戦したいと考えていました。
さまざまな業界をチェックし、安定して働くことができる物流の世界に惹かれるように。
その中でもアズマロジスティクスは2期連続で売上を伸ばしており、着実に成長している会社だと感じました。
また、物流未経験から活躍している先輩社員が多いことも、大きな安心材料でした。

入社前は「物流=トラックの運行や荷物の積込み」といったイメージが強くありました。
しかし、いざ入社してみると運行しているスタッフの配置や商品管理など、幅広い仕事があるんだなと、物流業界の奥深さを実感しています。

現在の業務は、在庫の管理や入出荷商品のスケジュール調整、現場で働くスタッフの人員配置などを担当。
入社から1年で色々な業務に挑戦でき、多くの経験を得られていると感じます。

新しい考えを否定せず、応援する社内風土

この仕事は、物事が自分の想定通りに進んだときの達成感がやみつきになります。
ほかには、自分のアイデアで作業が効率化されたときにも大きな満足感があります。
このような成果を上げることができるのは、周りの社員が私の提案やアイデアを快く受け入れてくれるから。
会社として新しい考えを否定せず、応援する風土が醸成されていると感じます。
また、迷っているときに意見を出してくれたり、話し合ったりできる協力的な社員が多く、充実した職場環境だと思います。

資格の面では、フォークリフト免許や物流技術管理士資格などの受験費用を会社側が負担。講習の日程も調整してくれるので、資格取得に集中することができるのがいいですね。
私もそのおかげで、フォークリフト免許を取得することができました。

独り立ちするために充実した研修サポートも

当社では、入社後に2ヶ月間の研修期間を設けています。
まずは、座学研修で物流業界の用語や機器について学びました。
そのあとは、現場での実務研修として入荷から出荷までの一連の業務を学びます。
研修期間が終わったあとも、6ヶ月間のOJTや定期的な座学研修、面談などがあるため、不安を抱えながら仕事に取り組むことはないと思います。

今後の目標は主任、係長としてキャリアアップしていくことです。
私自身、この1年で成長を感じられていますし、そのプロセスをしっかり見守って評価してくれる会社に入社できて本当に良かったと思います。
この気持ちを大切にしながら、お客様に感謝される社員として成長していきたいです。