アイザワビルサービスではたらく仲間

やっぱり良いな、この仕事。と、やるたび思える仕事。

やればやっただけ、きれいになる。
きれいになると気持ちがよくて、やってよかった、良い仕事だな、と実感する。
そんな日々の達成感と爽快感が清掃の醍醐味。
清掃のプロとして活躍する、個性豊かで明るい先輩たちをご紹介します!

清掃は、こだわり続けると止まらない。

K・N(30代)
[職種]定期清掃 サブリーダー
[入社]2015年10月
[仕事中にテンションが上がる瞬間]犬や猫を連れた方が通りかかったとき(動物が好きなので)

[趣味]ゲーム
[休日の過ごし方]インドア派なので家でのんびり
[幸せを感じる瞬間]美味しいものを食べているとき
[ストレス解消法]お酒を呑む
[自分の性格を一言でいうと]マイペース
[おそうじのコツ]
こまめに掃除する。
持続させるのが難しいので…
定期的にきれいにすることが一番大事です。

※インタビュー日時/2024年2月

いま一番頑張っていること

サブリーダーになってから、後輩に教えていく、ということをさらに意識するようになりました。
感覚で伝えるのではなく、なるべく分かりやすく、理解してもらえるよう説明することを心がけています。
指導した新人さんがどんどん力をつけて、別の現場で指揮をとっている姿を見ると成長を感じて嬉しくなります。

譲れないこだわり

現場を円滑に終わらせること。
一緒に行くメンバーの経験年数や得意なことをきちんと把握して、適材適所に配置し、時間内に最大限のパフォーマンスを発揮できるように意識しています。
一人で作業するわけではないので、みんなが気持ちよく仕事をするにはどうしたらいいだろうというのは常に考えていますね。

社内の“推し”はこの人!

対等に接してくれて、相談や雑談もできる1年先輩のKさん。
入社間もないころに遅刻してしまったことがあるのですが、その際に現場のリーダーだったのがKさんでした。
僕より年下ですが、仕事に対する考え方や仕事中の態度など、尊敬できる点がたくさん。
仕事もすごく出来る人なので、昔からお手本にさせてもらっています。
遅刻の件はいまだにKさんからネタにされていますが(笑)、
遅刻していなければ別の現場に行くはずだったので、自分にとっては怪我の功名でした。

作業した場所が、目に見えてきれいになっていく。 やっている意味を感じて楽しい。

K・S(30代)
[職種]定期清掃
[入社]2023年4月
[仕事中にテンションが上がる瞬間]強い汚れが落とせたとき

[趣味]映画鑑賞
[休日の過ごし方]友達と映画を観に行くか、家でゆっくり動画視聴
[幸せを感じる瞬間]時間を考えずに寝ていられる時
[ストレス解消法]趣味に没頭する
[自分の性格を一言でいうと]慎重
[おそうじのコツ]
汚れは早いうちに落とす。
放置するとどんどんシミになってしまうので、気づいたら素早く落とすのが重要です。

※インタビュー日時/2024年2月

定期清掃の大変なところ

同じ物件でもエリアによって構造がまったく異なります。
例えば、オフィス棟の床面は硬い塩ビ、居住棟の床面はカーペット、といった風に。
清掃場所に合わせて作業内容も変わるので、そのたび覚えなおさないといけません。
いろいろな物件に行くので新鮮さはありますが、反面、覚えることが多いのは大変な点です。

印象に残っているエピソード

高圧洗浄機という、水圧で汚れを吹き飛ばす機材を初めて使わせてもらった時のこと。
とにかく「人には絶対向けるな」と何度も繰り返し言われたのですが、実際に扱ってみて、水圧の強さにビックリしました。
体をグッと押される感覚があって、確かにこれが人に当たったら大怪我するな、と肝が冷えました。

譲れないこだわり

とにかく、安全第一!
ちょっとした油断が大きな事故につながってしまうので。
自分は定期清掃に移動してきてまだ半年程度なんですが、不慣れだからこそ、
慌てたり焦ったりして事故を起こすことがないよう人一倍注意しています。

目標は、一緒に働く仲間を安心させてあげられるような自分でいること。

Y・K(50代)
[職種]日常清掃 副主任
[入社]2020年4月
[仕事の苦手なところ]バキュームの扱いが難しい

[趣味/ストレス解消法]カラオケ
ヒトカラすることもあれば、息子と一緒に行くことも♪
[幸せを感じる瞬間]子供たちとご飯を食べているとき
[キャリア]パート→正社員→2023年12月から副主任
[自分の性格を一言でいうと]楽天家
[おそうじのコツ]
大してお掃除していなくてもきれいに見せるコツは、隅にホコリを溜めないこと。
隅がきれいにされているだけで、お掃除が行き届いているように見えます。

※インタビュー日時/2024年2月

仕事中にテンションの上がる瞬間

毎日お掃除しているビルでも、時々「なんでこんなことに?」と思うくらい汚れていることがあります。
そういうときは腕が鳴りますし、きれいにできると気持ちがいいですね。
清掃をやっていて良かったなと感じます。
私は隅々までやらないと気が済まないタイプなんですが、以前ブラシを使って細かく掃除をしていたら
「清潔にしてもらって助かります」と声をかけていただいたことがあり、すごく嬉しかったです。

理想の将来像

副主任になってから、仕事内容が変化しました。
これまでは自分が担当するフロアの清掃をしているだけで良かったけど、今は周りを見て、
スタッフの相談に乗ることも大切な仕事です。
目標とする具体的な将来像は特にないんですが、一緒に仕事をしているみんなが不安なく働ける環境を作り、
安心させてあげられるような自分でいられたらいいなと思っています。

譲れないこだわり

ピカピカしているべきところはピカピカさせる!
便器、洗面ボウル、鏡などはピカピカじゃないと納得できません(笑)
いつも気合を入れて磨き上げています。

オーナーバーテンダーを経て、未経験の清掃業へ。

M・T(40代)
[職種]日常清掃 主任
[入社]2012年11月
[克服したいところ]仕事を周りに振るのが苦手で、ついつい自分で抱え込んでしまう

[趣味]某人気漫画の影響で始めたロードバイク
[休日の過ごし方]自転車で走る
[ストレス解消法]泣ける映画やドラマを観る
[特技]シェーカーでのカクテル作り
[自分の性格を一言でいうと]のんびり屋
[おそうじのコツ]
水栓やシンクなどのカルキ汚れにはレモン汁が効果的!

※インタビュー日時/2024年2月

後輩や部下と接する際に意識していること

まずは、話を聞くこと。
ミスに対して注意しないといけない場合でも、いきなり怒ったりせず、
相手が思っていることをちゃんと聞いて、それを否定しないようにしています。
今いるビルには約30名のスタッフが常駐していますが、
良い環境を維持するためには日頃からコミュニケーションを取ることも大切。
毎日顔を合わせたら必ず声をかけるようにしています。

譲れないこだわり

手を抜かないこと。
適当にやったり、手を抜いたりしたら、必ずそれは事故やクレームとなって自分に返ってきます。
過去の苦い経験も踏まえて、スタッフには日々の仕事への取り組み方だったり、マナーだったりをきちんと教えるようにしています。

未経験者の方へ

私は10代のころからずっと飲食業界にいたので、清掃はまったくの初心者としてスタートしました。
本社勤務となってしばらく現場から離れていた時期もありますが、目に見えて結果が分かる清掃の仕事はやはり楽しいです。
主任へのステップアップ後も、スタッフとの付き合い方や指導方法については本社主導の研修で教えてもらえますし、
エリア内の主任が集まるミーティングも月一回あります。
私も含め、未経験からスタートする人は大勢いるので安心してください。

一緒に楽しくはたらきましょう♪